簡単!本文のリンク先を確認して一発で迷惑メールを見破る方法

メールボックス 迷惑メール

経歴15年の元IT技術者。

2021年で、ブログ歴8年目のたかぴろ☆です。

 

Twitterアカウント: フォロワー数は400人以上

 

 最近(2018年5月現在)、やたらと迷惑メールがたくさんきます。最近の迷惑メールは巧妙化しているので、ちょっと見ただけでは、判断がつきにくい。

そこで今回は、本文のリンク先を見て、一発で迷惑メールを見破る方法について考えてみます。

 

 

この記事の目的

窓の女性

 この記事の目的は、迷惑メールがよくきて困っている。迷惑メールを簡単に判別したい。

僕もそうなのですが、そんな人とシェアーしたいと思い、この記事を書きました。

 

 迷惑メールに困っていて、簡単に判別したい人の参考になればと思います。

 

 

迷惑メールが高品質化している

悪い人

 昔の迷惑メールはチャラかったので、すぐに迷惑メールと判断がつきました。

しかし、最近の迷惑メールは、詐欺グループの技術が上がり、迷惑メールの品質が高くなっています。

 

そのため、昔のように、迷惑メールを見ても、簡単に判断がつきにくくなっています。現在、2018年5月ですが、迷惑メールの技術の高さに困っています。

 

 -PR-

 

さらに迷惑メールばかりくる

 最近、2018年5月現在ですが、自宅PCのメーラーにやたらと迷惑メールがきます。

自宅メーラーといっても、プロバイダーのアカウントのメールですが・・。

 

 このプロバイダーのメールアドレス、昔から使用しています。そして、ネット上のいろいろなアカウントで使用しています。

そのため、簡単にメールアカウントを変更することができません。困ります。

 

 このプロバイダーのメールアドレスに、頻繁に迷惑メールがきます。迷惑メールを見るたびに、心が萎えます。

そして迷惑メールを判断するのにネットでいろいろ調べるので疲れます。困ったものです。

 

大手企業を騙る主な偽メール

メール

 最近、よくくる偽メール、迷惑メールで騙っている企業名を上げてみます。

 

・IT系
 ・google
 ・microsoft
 ・apple

 

・ネット通販系
 ・amazon
 ・楽天

 

・銀行系
 ・三菱UFJ
 ・りそな

 

ここに上げた企業名は、あくまで迷惑メールでよく狙われやすい企業の一例です

 

 簡単に言うと、銀行系、大手コンピューター系、通販サイト系などです。

コンピュータ系は、ネット上のIDとパスワードを盗みたいようです。この情報を元にさらに悪いことに使いたいようです。

 

銀行系もIDとパスワードを盗みたいようです。これは口座や、お金に直結します。

物販系は、たぶんクレジット情報を盗むのが目的と思われます。いずれにしても、悪質で困ります。

 

簡単に迷惑メールを判別する方法はないか?

はてな女性

 これから先も、この手の迷惑メールはたくさんくると思われます。自衛手段が必要です。

そんなことから、恒久的で一発で迷惑メールを判断する方法はないかと思うようになりました。

 

リンク先のURL情報

アイコン

 詐欺グループが嘘をついても、嘘をつきにくい部分があります。インターネット上の仕組みで、嘘だと判断、判別しやすい部分があります。

それは、URLです。これは、ある程度、コンピューターの知識がある人や、ネットを知っている人なら、わかると思います。

 

企業はサブドメインを使う

 企業のURLはネットの特性上、よくサブドメインを使います。これはサイトを構築したり、サイトをある大きさに分割しやすいからです。

なので、企業のURLはサブドメインがよく使われます。このときはドメインはドットが使われます。

 

(初心者の方で、わからない用語等が出てきたときは、ネットで調べて知識を深めてください。細かい説明は省略します)

 

 

① 詐欺グループはハイフンを使う

お店の玄関

 一方、詐欺グループがよく使うURLはハイフンを使うことが多いです。これは、ハイフンをうまく使って、企業のURLのように見せるためです。

この手法は詐欺グループでよく使われています。

 

自分のところにくる、詐欺メールのURLを調べてみると、ハイフンを使った長ったらしいURLで、企業のURLのように見せかけてるURLをよく見かけます。

 

まず、ハイフンでつないであるURLの場合は、偽物と思ってまず間違いないです。

正確には、ドメイン部分でハイフンが使われている場合、偽物の可能性が高いです。

 

 

■URLの一例(イメージ)

【本物】 https:// support.apple.com/ja-jp

【偽物】 http:// xxxxxxxxxxxxx-xxxxxxx-xxxxx.com/

(xxの部分には任意の文字が入ります。あと企業が使っているワードもまじっていることがあります)

(全体的にトップレベルドメインまで、長ったらしいURLです)

 

② 詐欺グループは訳のわからないURLを使う

 あとよくあるのが、訳の分からないURLを使うことも多いです。

例えば一例ですが、メール文ではappleと言っておきながら、実際のURL、リンク先を見てみると、訳の分からないURLを使っていたりします。

 

これも詐欺グループの特徴です。

 

■URLの一例(イメージ)

【本物】 https:// support.apple.com/ja-jp

【偽物】 http:// xx.xxxxxxxxxxxxxxxx.com/

(xxには、意味の分からないランダムな文字列や適当なワードを組み合わせたのをよく見かけます)

 

 詐欺グループは、①②のウソのURLをよく使います。それはもちろん、本物の企業のURLを使うことができないからです。

これは、簡単に迷惑詐欺メールを判断する材料になります。

 

どうすればメール文中のリンク先がわかる?

サーチ

 では、どうすればメール文中にある、リンクのリンク先がわかるのでしょう。

僕をはじめ、ネットやメーラーをあまり、わからない人にも優しく説明します。

 

 メール文中にあるリンクのリンク先を表示したい場合は、リンクのところの上にカーソルを置けばいいのです!

 こうすれば、本文中のリンクのリンク先がどこかに表示されます。今のメーラー機能は、そんなものです。

 

 これ、ある迷惑メールをネットで調べていたときに、この方法が書いてありました。

そういえば、メーラーには、このような機能があったよなと思いました。

 

 イメージはこんな感じです。

 

■イメージ画像

イメージ01

 

 

まあ、元システム屋から言わせてもらえれば、VBのイベントみたいなものだよね

 

「カーソルが対象物の上にきたら、リンク先を表示」みたいなイベントだと思います

 

 この方法でやれば、リンク先のURLが表示されます。

 あと当たり前ですが、リンクのところにカーソルをのせるのはよいですが、リンクをクリックしてはいけません。

クリックしてしまうと詐欺サイトに誘導されてしまいます。

 

 あくまで、リンクのところにカーソルをのせ、リンク先のURLを表示するに、とどめておいてください。

 

メール文のリンク文字にカーソルを載せるのは、あくまでリンク先のURLを知るためです。クリックはしないようにしましょう

 

万一、偽サイトのリンクをクリックしてしまっても問題ない(余談話)

ベニスのゴンドラ

 僕、興味本位で詐欺グループの詐欺メールだとわかりながら、詐欺メールのリンクをクリックしたことが、何回かあります。

まあそれは、元システム屋だったし、ある程度インターネットの仕組みを知っているからです。

 

 まず、リンクをクリックしただけでは問題ありません。リンクをクリックしても詐欺グループのサイト(ページ)に飛ぶだけです。

 ネット上の仕組みからしても、クリックするだけでは問題ないと思います。2019年時点までは、特に問題ありませんでした。

 

 

 

万一、詐欺グループから来た詐欺メールの中にあるリンクをクリックしても、ただサイトにとぶだけなので問題ありません。もしリンクしてしまったら、すぐ引き返しましょう

 

ただ僕の経験上の話で、保証はしないぞ。クリックしたときは自己責任で、お願いします。僕は一切責任を持ちません

 

まあこれは、元システム屋からの意見としてね・・

 

問題は偽サイトで自分の個人情報を打ち込むこと

ダメ女性

 この詐欺メールで一番の問題点は、偽サイトに誘導され、自分で自分の個人情報を教えること(打ち込むこと)が一番の問題なのかなと考えます。

 今はネット時代なので、ネット上で自分の個人情報やカード情報を打ち込まないといけない場面があります。

 

そのようなときは、そのページ、サイトが本物かをよく判断して、個人情報を入力するのが重要です。

 ここら辺は、慎重にガードしたり、しっかり確認することが重要かと考えます。

 

偽物か本物かの判断

 自分のメーラーに届いたメールが本物か偽物か。その判断は文中にあるリンクのリンク先URLで判断できます。

 このURLについてですが、自分の場合はコンピューターやネットの知識があるので、見れば大体わかります。

 

でも、初心者の方は、知識が少ないので知識を養って判断するしかありません。

初心者、初級者の方は、ここは経験を積んで、判断できるようになりましょう。

 

いくつかやってみた感想

感想

 この迷惑メール、見破り法を思いつき、今まできた迷惑メールで確認してみました。

4~5個の迷惑メールで確認してみましたが、どれも一発で迷惑メールと判断できました。

 

この迷惑メールの判別方法、簡単ですし、高確率で今のところは迷惑メールを見破りやすいです。

 

この記事で言いたいこと

 この記事で言いたいことは、最近、頻繁にくる迷惑メール。

これを一発で迷惑メールと判断する方法は、届いたメールの本文中のリンクのリンク先URLを確認することです。

 

そうすると、一発で迷惑メールが判断できます。また、リンクのところにカーソルをのせるとリンク先が表示されます。

この方法を覚えておくと、今後、迷惑メールがきても簡単に、迷惑メールが判断できます。

 

迷惑メールの判断に、この方法、便利ですということが言いたいです。

 

まとめ

 最近、迷惑メールが頻繁にくるので困っていました。そして、最近の迷惑メールは品質が高くなり、判断するのに困っていました。

 あることがきっかけで、メールのリンク先URLを確認すれば、簡単に迷惑メールが判断できることに気づきました。

 

そして、この判別方法をしてから、容易に迷惑メールを判断できるようになりました。

自分のように、迷惑メールの判別で困っている人の参考になればと思います。

 

 

 

●迷惑メールの簡単な判別方法についてでした。最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい

 

 

 

 

動作が軽い! セキュリティソフトのご紹介

動作が軽く、セキュリティが強力で使いやすい、

筆者おすすめのセキュリティソフトをご紹介します。

 

なんといっても動作が軽い!

パソコン

裏で動いているセキュリティソフトの動作が遅いとイラっときませんか?

そんな不満を解消してくれるセキュリティソフトがこちら!

 

スポンサーリンク

canon(キャノン)から販売しているESETというセキュリティソフトです。
ESETの特徴として・・

・動作が軽快
・ウイルス検出率が高い
・顧客満足度が高い

 

実際に僕もESETを利用していますが、裏で動いているのがわからないくらい動作が軽いです。

しかも、ウイルス検出率が高く安全で信頼性が高いセキュリティソフトです。

 

 

ウイルスを強力にガードし、軽快なパソコンライフを過ごしたいならセキュリティソフト(ESET)は必須だね!

 

 
ESETを購入して、快適なパソコン環境でパソコンを楽しみましょう。

 

迷惑メール
スポンサーリンク
digital01をフォローする



タイトルとURLをコピーしました