写真から不要なロゴや商標を比較的簡単に消す方法(gimp利用)

カメラ 画像編集

 写真に写り込んだ不要なもの消したい。そこで今回は、写真に写り込んだ不要なものを簡単に消す方法についてご紹介します。

 

 

写真ACのクリエイターをしていてロゴとかが気になる

カメラマン

 私は写真ACのクリエイターをしています。
そこで写真審査で気になるのが写真に写り込んでしまったロゴや商標など。

これらは写真審査で一発でアウト。
なので、写真に写り込んでしまったロゴなどを簡単に消す方法はないかと思いました。

 

 -PR-

 

写真に写り込んでしまったロゴなどを簡単に消す結論

結論

今回は、ここで簡単に結論をいいます。
写真に写り込んでしまったロゴなどを簡単に消したい。
そのような場合は、

gimpを使ってロゴを消す

と便利です。
私は個人的にgimpで写真に写り込んだロゴを消しています。

私の結論としては、gimpを使えばロゴなどの不要なものを写真から消すことができます。これが私の結論です。

これから、写真から不要なものを消すやり方について説明します。

 

写真から不要なものを消すイメージ

カメラマン

写真から不要なものを消すイメージはこんな感じです。

 

■修正前

ABC

 

■修正後

ロゴを消す

 

 

gimpで写真からロゴを消す操作説明

キーボード

gimpで写真に写り込んだロゴを消す操作についてご説明します。

 

① gimpを起動し目的の写真を取り込む

編集1

 

② gimpのスタンプ機能を使い不要なものをうまく消す

■スタンプ

編集2

 

■修正イメージ

編集3

 

③ 修正した写真をgimpからエクスポートする

(操作方法は大雑把に説明しています。操作は使い込んで慣れてください)

 

 

gimpは無料ソフト

gimpは基本機能を使うだけなら無料。
そして、写真加工には便利なソフトです。

■gimp

gimp

 

gimpの操作

PCアイコン

gimpの操作は慣れないと難しく感じるかもしれません。
でも、使い慣れると写真編集ソフトとしては便利なソフトです。

 

写真からロゴを消す個人的な考え

 私は写真からロゴを消したときは、よくgimpでロゴを消しています。この方法は比較的簡単にロゴを写真から消せる方法だと考えています。

 

まとめ

 写真に写り込んだロゴを消したいときがある。そんなときはgimpのスタンプでロゴを消すと便利。

 この記事が私のように写真からロゴを消したいが消し方がわからない。そのような人の参考になればと思います。

 

 

OFUSEで応援を送る

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい

 

動作が軽い! セキュリティソフトのご紹介

動作が軽く、セキュリティが強力で使いやすい、

筆者おすすめのセキュリティソフトをご紹介します。

 

なんといっても動作が軽い!

パソコン

裏で動いているセキュリティソフトの動作が遅いとイラっときませんか?

そんな不満を解消してくれるセキュリティソフトがこちら!

 

スポンサーリンク

 

canon(キャノン)から販売しているESETというセキュリティソフトです。
ESETの特徴として・・

・動作が軽快
・ウイルス検出率が高い
・顧客満足度が高い

 

実際に僕もESETを利用していますが、裏で動いているのがわからないくらい動作が軽いです。

しかも、ウイルス検出率が高く安全で信頼性が高いセキュリティソフトです。

 

 

ウイルスを強力にガードし、軽快なパソコンライフを過ごしたいならセキュリティソフト(ESET)は必須だね!

 

 
ESETを購入して、快適なパソコン環境でパソコンを楽しみましょう。

 

画像編集
スポンサーリンク
digital01をフォローする



タイトルとURLをコピーしました