スマホでweb画面を見ると普通の表示。でも、同じ画面をパソコンで見ると拡大表示されていて見にくいときがある。そこで今回は、この解決法について考えてみます。
小さな問題/ スマホとパソコンで同一のweb画面を見たとき表示ズームが違う
スマホ画面で、あるweb画面を見ると普通の表示。
■サンプル1
でもパソコンで同一web画面を見ると拡大表示されている。
■サンプル2
正直、見づらい。
見づらくて困ります。
-PR-
パソコンでweb画面をみたとき普通の大きさで見られないか
パソコンでweb画面を見ると拡大画面。
■イメージ
正直、これでは見にくい。こういうケースたまにあります。
そして、なんらかの方法で普通サイズの画面表示ができないかと思いました。
スポンサーリンク
結論/ ブラウザーのズームを変更するだけで対応できる
スマホでは普通の画面表示でもパソコンで見ると拡大表示のときがある。
このときの対応策ですがパソコンのブラウザーのズームを小さくすると普通表示に戻ります。
これが、私の結論です。
これから詳細についてお話しします。
拡大表示を普通表示にする操作説明
Web画面が拡大表示のとき普通表示に変更する操作方法について説明します。
① Web画面を見たら拡大表示になっていた。
■イメージ
② ブラウザーのズームを見る
■イメージ
③ ズームを適度な大きさに修正する
■イメージ
④ 拡大表示が普通表示に変更される
■イメージ

これでパソコンでWeb画面を見ても見やすくなります
なぜパソコンで拡大表示されるのか? そして拡大表示の原因
これは私の推測ですが、スマホとパソコンで見ている画面は同一画面。
特にスマホ用画面、パソコン用画面といった2パターンを用意していない。
スマホとパソコンでWeb画面を見やすくするためにズームにより使い分けているらしい。
スマホ: ズーム500%
パソコン: ズーム100%
このズーム度合いで同一のWeb画面を見るとスマホとパソコンの両方でみたとき普通に表示されるらしい。
ただ、たまに、パソコンでweb画面を見るときスマホのズーム倍率を引き継いでいるときがあるらしい。
これがパソコンでWeb画面を見たとき拡大で表示される原因らしい。
パソコンでWeb画面を見たとき拡大表示される画面の対応策としては、ブラウザーのズームを下げると普通表示になる。
たぶんパソコンで拡大表示されてしまうweb画面はブラウザーのズームでほぼ対応できる
この不具合ですが、たぶんほとんどブラウザーのズーム率を下げれば解決できると思います。
それは、もとシステム屋の私の勘です。
まとめ
たまに同一のWeb画面を見たときスマホでは普通表示だけどパソコンで見ると拡大表示されているときがある。
この解決法としては、ブラウザーのズーム率を下げると解決します。
この記事が私と同じWeb問題を抱えている人の参考になればと思います。
●最後まで読んでいただきたいありがとうございました。
おしまい