ミニPC(NiPoGi)を購入してケーブルをつなぎ、初めて電源を入れたけどモニターが真っ暗。そんなときの原因と対処法について考えてみます。
この記事の対象者
この記事の対象者はミニPCを購入した。そして、いろいろなケーブルを接続し、初めて電源を入れたけど画面が真っ暗。そんな人を対象とします。
スポンサーリンク
今回の現象
ミニPCを購入した。そして、いろいろなケーブルをつなぎ初めて電源をオンにした。でも、画面が真っ暗で反応しない。困りました。
![](https://digital.shikepon.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
いきなり不良品かよ!
![](https://digital.shikepon.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
いや、お前が悪いんだから
![](https://digital.shikepon.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
てへ
-PR-
今回の原因
今回の私の原因は、モニター側で設定するケーブル選択のミスでした。
ミニPCはHDMIケーブルを使用します。でも、モニター側のケーブル設定がHDMIになっていませんでした。
そのため、信号が送られず画面が真っ暗な状態でした。
ちなみに私は、EIZOのパソコン液晶モニターを使っています。
スポンサーリンク
今回の対応策
もう原因で答えを言っているようなものですが、モニター側のケーブル設定をHDMIに設定すればモニターは表示されます。
参考サイト
・映像信号ケーブル – FAQ詳細 | EIZO株式会社
(ちなみにモニターのケーブル設定変更のやり方については割愛。ネットで調べればすぐわかるから)
![](https://digital.shikepon.com/wp-content/uploads/2020/11/2102b-desk-pc-op-min-160x90.jpg)
![](https://digital.shikepon.com/wp-content/uploads/2024/02/2402d-pc-office-op-min-160x90.jpg)
スポンサーリンク
なんで今回の原因が発生したのか?
今回、なんでミニPCの電源を初めて入れて画面が真っ暗になったかというと・・
今までメインパソコンで使っていたケーブルはDisplayPortでした。
そしてミニPCの接続ケーブルはHDMI。モニター側のケーブル設定を変更しなかったため、このトラブルが発生しました。
余談までに。
![](https://digital.shikepon.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
この原因がわかるまで1時間くらいかかった(ToT)/
まとめ
ミニPCを購入して、いろいろなケーブルをつなぎ初めて電源をオン。しかし画面が真っ暗。困りました。
でも、そんなときはモニター側の接続ケーブル設定を疑ってみてください。
これで、この問題は解決できると思います。この記事が私と同じトラブルにあった人の参考になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい