同一区間で電車とバスのルートがあるとき両方の時刻表をいっぺんに見る検索方法

スマホする男性 スマホアプリQA

 場所によっては同一区間で電車とバスの両方で行けるルートがある。これらの両方の時刻表をいっぺんにみたい。

そこで今回は、この問題について考えてみます。

 

 

同一区間で電車とバスの両方で行ける交通機関がある

路線バス

 場所によっては、出発地から目的地まで電車とバスの両方で行ける区間がある。

そのようなとき、目的地に行ければよいので電車とバスのどちらでもよい。

 なので、指定時刻から電車とバスの時刻表が時系列でわかる方法はないかなと思っていました。

 

 -PR-

 

電車とバスの両方で行ける時刻表検索の問題点

パソコンするビジネスマン

 電車とバスの両方で目的地に行ける時刻表の問題点として、電車とバスを混ぜ合わせた時刻表検索ができない。

また、時刻表検索方法がわからないのが課題でした。

 

課題1/ 目的地に行けるなら電車でもバスのどちらでもよい

 同一区間で電車とバスの両方で目的地に行ける。

このようなとき、どちらでも目的地に行ければよい。とにかく、電車でもバスでもよく直近の時刻表がわかる方法はないかと思っていました。

 

課題2/ 同一区間で電車とバスの時刻表を同時に見たい

出発地から目的地まで電車とバスで行ける。

通常の時刻表検索だと、電車は電車のみだけ。バスはバスのみだけになりやすい。

これを電車とバスを混ぜ合わせて時系列に時刻表を表示する方法はないかと思っていました。

 

課題3/ 指定時刻から時系列に時刻表が見たい

 指定時刻から電車とバスの時刻表が時系列で同時に見る方法はないかと思っていました。

 

課題を満たす時刻表の検索方法はないか?

ハクビシン

 同一区間で電車とバスで行けて、それを同時にみる方法はないか悩んでいました。

なにかよい方法はないかなと思っていました。

 

結論/地図アプリで時刻表検索すると便利

結論

 出発地から目的地まで電車とバスの両方で行けるルート。そして、電車とバスの時刻表を時系列でまとめてみたい。

そんなとき、結論としては地図アプリで検索すると便利です。
そして、これが私の結論です。

 

実例は大月駅から猿橋までの時刻表

検索

 大月駅から猿橋までは電車とバスの両方で行ける。なので、地図アプリで時刻表検索してみました。

 ちなみに地図アプリはgoogleマップ。

 

① まず12時で時刻表検索

検索1

 

検索2

 

検索3

 

② 次に13時で時刻表検索

検索4

 

検索5

 

③ 次に14時で時刻表検索

検索6

 

検索7

 

④ 次に15時で時刻表検索

検索8

 

検索9

 

完璧ではないけど、電車とバスの両方の時刻表検索ができるのでまずまず

 

検証では検索時間を1時間おきに変えて時刻表を検索してみました。数時間の時刻表を見たいときはこれが無難かと考えます

 

 

同一区間で電車とバスの時刻表を見る感想

感想

 地図アプリで時刻表検索をすると完璧ではないけど、電車とバスの両方の時刻表検索ができたのでまずまず。

それなりによいかと思う。

 

まとめ

 同一区間で電車とバスのルートがあるとき混ぜ合わせた時刻表がみたい。

そんなときは、地図アプリで時刻表検索をすると電車とバスの時刻表が同時にそれなりに見られて便利です。正確性とかはいまいちだけど。

 この方法を知っていれば、いちおう便利かと思います。

この記事が同一ルートで電車とバスの時刻表をいっぺんに見たい人の参考記事になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい

 

動作が軽い! セキュリティソフトのご紹介

動作が軽く、セキュリティが強力で使いやすい、

筆者おすすめのセキュリティソフトをご紹介します。

 

なんといっても動作が軽い!

パソコン

裏で動いているセキュリティソフトの動作が遅いとイラっときませんか?

そんな不満を解消してくれるセキュリティソフトがこちら!

 

スポンサーリンク

 

canon(キャノン)から販売しているESETというセキュリティソフトです。
ESETの特徴として・・

・動作が軽快
・ウイルス検出率が高い
・顧客満足度が高い

 

実際に僕もESETを利用していますが、裏で動いているのがわからないくらい動作が軽いです。

しかも、ウイルス検出率が高く安全で信頼性が高いセキュリティソフトです。

 

 

ウイルスを強力にガードし、軽快なパソコンライフを過ごしたいならセキュリティソフト(ESET)は必須だね!

 

 
ESETを購入して、快適なパソコン環境でパソコンを楽しみましょう。

 

スマホアプリQA
スポンサーリンク
digital01をフォローする



タイトルとURLをコピーしました