ローカルな場所の路線バスは、よりによっては1~2時間に1本というところがある。そして間隔が空いている時刻表を時系列で知りたい。
そこで今回は、この問題について考えてみます。
本数が少ない路線バスの時刻表を時系列で知りたい
1~2時間に1本しかないローカルな地域の路線バスの時刻表は、検索しても一つしか検索できず数本の時刻表が見たいと思っていました。
-PR-
結論/ 地図アプリで検索時刻を少しずつずらしながら検索する
1~2時間に1本しかないローカル路線バスの時刻表を検索して複数本の時刻表を知りたい。そういうときですが、一発で検索するのは無理。
そこで検索時刻を少しずつずらしながら時刻表検索をする。そうすれば、複数本の時刻表を見ることができます。
これが今回の結論です。
これから詳細についてお話しします。参考にしてください。
本数の少ないローカルな場所の路線バスの時刻表検索の実例
本数の少ないローカルな場所の路線バスの時刻表検索の実例を紹介します。
例題として、わたらせ鉄道の藤間駅から東武日光駅のローカル路線バスの時刻表検索とします。
その1/ 12時で検索

まず12時で検索
その2/ 13時40分で検索

その1から少し時間をずらして検索
その3/ 15時40分で検索

その2から少し時間をずらして検索

いちおう、こういう検索をすると時間間隔のあいた複数本の時刻表を検索することが可能です
このアイデアで本数の少ない時刻表を検索した感想
1~3時間に1本しかないローカルの路線バスの時刻表。
これをある時間帯の時刻表をうまく検索できないかと思っていました。
結論からいえば、一発で検索するのは無理。検索時間を少しずつずらしながら検索する。
そうすれば一応、ローカル路線バスのある時間帯の時刻表を検索することは可能です。
ローカルのバス路線の時刻表検索は滅多にしないのでこの方法でよいかと思いました。
アイデアとしては、まずまず。
まとめ
2~3時間に1本しかないローカルのバス路線時刻表を数本検索したいと思いました。
そこで、この時刻表検索のアイデアを思いつきました。
この記事が私と同じ時刻表検索で悩んでいる人の参考になればと思います。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい