lineでびっくりマークが表示されたときの対処法

スマホする男性 line

 lineでびっくりマークが表示された。こっちもびっくり。

そこで今回は、lineでびっくりマークが表示されたときの対処法について考えてみます。

 

 

lineでトークしてたらびっくりマークが表示された

スマホのline

 lineでトークしてたらびっくりマークが表示された。初めてのことなのでこっちもびっくりしました。

 

■びっくりマーク

びっくりマーク

 

びっくりマークの原因をネットで確認してみた

検索

 lineでびっくりマークが表示された原因をネットで調べてみました。
ある程度は予想がついてたけど、やはり容量オーバーでした。

 -PR-

 

写真を一つ一つアップすることで解決

グッド少年

 実はlineでびっくりマークが表示されたとき、写真4枚を選択してアップしてました。

一気に写真をアップしようとしたので容量オーバーになったみたいです。びっくりマークの原因は容量オーバー。

なら写真を一枚一枚アップすれば容量オーバーにならないんじゃないと思いやってみました。

びっくりマークは表示されず写真をアップすることができました。

 

対処法は写真を一つ一つアップする

 lineをしていて、びっくりマークが表示され容量オーバーになった。
そんなときは、区分けしてアップすれば容量オーバーは回避できます。

 

まとめ

 lineをしていて初めてびっくりマークが表示された。原因を調べたら容量オーバーでした。

この記事がlineトラブルの事例と対処法になればと思います。

 

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい

 

動作が軽い! セキュリティソフトのご紹介

動作が軽く、セキュリティが強力で使いやすい、

筆者おすすめのセキュリティソフトをご紹介します。

 

なんといっても動作が軽い!

パソコン

裏で動いているセキュリティソフトの動作が遅いとイラっときませんか?

そんな不満を解消してくれるセキュリティソフトがこちら!

 

スポンサーリンク

 

canon(キャノン)から販売しているESETというセキュリティソフトです。
ESETの特徴として・・

・動作が軽快
・ウイルス検出率が高い
・顧客満足度が高い

 

実際に僕もESETを利用していますが、裏で動いているのがわからないくらい動作が軽いです。

しかも、ウイルス検出率が高く安全で信頼性が高いセキュリティソフトです。

 

 

ウイルスを強力にガードし、軽快なパソコンライフを過ごしたいならセキュリティソフト(ESET)は必須だね!

 

 
ESETを購入して、快適なパソコン環境でパソコンを楽しみましょう。

 

line
スポンサーリンク
digital01をフォローする



タイトルとURLをコピーしました