LINEでブロック確認をする2つの方法とその具体的な実例

スマホのアイコン line

 LINEでブロックされているか気になる。また、ブロックされているか確認したい。

そこで今回は、2つのブロック確認方法とそれを実際にやってみた感想をお話します。

 

 

LINEでブロックしていそうな怪しい人がいた

寝ている少年

 LINEで友だちを見ていたら、ブロックしていそうな怪しい人がいた。

そこで「もしかしてブロックされているのかな?」と気になりました。

 

 -PR-

 

LINEでブロック確認をしてみた

 LINEでブロックをしていそうな人がいたのでこの際、ブロック確認をしてみました。

 

LINEのブロック確認は主に2つある

iphone

 ネットでLINEのブロック確認を調べたところ、主に2つのブロック確認方法があることを知りました。また、そのブロック確認方法は以下になります。

① 有料のLINEスタンプをプレゼントする
② グループを新規作成してメンバー招待をする

 

【補足説明】
① 有料のLINEスタンプをプレゼントする

 ①のブロック確認方法ですが無料のLINEスタンプでは、ブロック確認ができませんでした。

どうやら有料のLINEスタンプでないとプレゼントができずブロック確認はできない仕組みになっているようです。

 

② グループを新規作成してメンバー招待をする

 ②のブロック確認方法ですが、いちおう無料でお金をかけずにブロック確認はできます。ただし、問題もあると思います。

 

実際に怪しい人にブロック確認をしてみた

スマホ

 友だちの中にブロックをしていそうな怪しい人がいた。そこで、実際に2つの方法でブロック確認をしてみました。

 

① 有料のLINEスタンプをプレゼントする

 最初はブロック確認でお金をかけたくないので、無料のLINEスタンプでブロック確認ができないかやってみました。

 結論としては、無料のLINEスタンプはプレゼントできない仕組みになっています。よって、ブロック確認ができませんでした。

 仕方ないのでお金を払ってスタンプを購入して、有料のLINEスタンプをプレゼントしてみました。

 確かに有料のLINEスタンプでブロック確認ができました。私の場合はブロックしていそうな怪しい人にLINEスタンプをプレゼントしたらできました。

トーク1

 よって、ブロックしていないことがわかりました。

 

② グループを新規作成してメンバー招待をする

 試しに「グループを新規作成してメンバー招待をする」でブロック確認をしてみました。

 ネット上で言われているとおりに、「グループを新規作成してメンバー招待をする」でブロック確認をしてみましたが、私の場合はすんなりグループの招待ができました。

 これも、いちおうブロックしていないことがわかりました。

 

【一言】
 私のLINEの友だちの中で、ブロックしていそうな怪しい人がいた。

で、ブロック確認をしてみましたが、2つの方法を試してみてブロックしていないことが判明しました。

 

もしブロックされていたら

調査少年

 私の場合は、怪しい人がブロックしておらず「スタンプのプレゼント」と「グループの招待」がすんなりできました。

 もしブロックされていたら以下の反応があるはず。

① スタンプのプレゼントができない
② グループの招待ができない

 この反応でブロックの確認が取れると考えます。あくまで仮定ですが。

 

2つのブロック確認方法でブロック確認はできるけど使い方には注意したほうがよい

考える人

 ネット上で言われている2つのブロック確認方法をテストでやってみました。その感想について述べてみます。

 

① 有料のLINEスタンプをプレゼントする
 まず、LINEでブロック確認するならネット上で言われている「有料のLINEスタンプをプレゼントする」でブロック確認するのが一番よいと考えます。

 テストした人に「プレゼント受け取った?」とトークしたら、「ありがとう」と返信がありました。

トーク1

 どうやら、「有料のLINEスタンプをプレゼントする」でブロック確認をすることを知らない人にはブロック確認テストがバレていないようです。

ブロック確認がばれていたとしても適当にごまかすことができます。

 このブロック確認方法は当たり障りがないのでよいかと思います。

(ただし、ちょっとお金がかかるけどね)

 

② グループを新規作成してメンバー招待をする
 ブロックしていそうな人に、深夜にグループを新規作成してメンバー招待をしてみました。

 確かに、これでブロック確認はできると思います。なぜなら、ブロックをしていたら招待はできないはずだから。

 私の場合は、対象の人がブロックしていなかったので招待できました。確認したら、すぐグループから自分が退会してグループを消しました。

 自分の方は何事もなかったように思いますが、もしかしたらグループの招待通知が相手に残ったままかもしれません。

 そこで、相手に聞いてみました。やっぱり深夜にグループ招待をやってすぐ消したつもりですが、相手にはグループ招待の通知が残っていたようです。

トーク2

適当にごまかしましたが、「グループを新規作成してメンバー招待をする」では通知が相手にいき不審に思われるので、なるべくならしないほうがよいと思います。

 

LINEのブロック確認で勉強になったこと

黒板

 LINEのブロック確認には2つの確認方法があります。

① 有料のLINEスタンプをプレゼントする
② グループを新規作成してメンバー招待をする

 

試しに両方やってみました。結論としては両方ともブロックの確認はできます。

ただ、「② グループを新規作成してメンバー招待をする」では、相手とのトークでちょっと不自然な部分があります。

そう考えると、「① 有料のLINEスタンプをプレゼントする」でブロック確認をするのが適切かと思いました。

テストしてみてこのようなことが勉強になりました。

 

まとめ

 LINEの友達の中でブロックしていそうな人がいる。そのようなときは2つのブロック確認方法があります。

 うまく使ってブロック確認をしてみるとよいと考えます。

この記事がLINEでブロック確認をしてみたい人の参考になればと思います。

 

 

OFUSEで応援を送る

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい

 

動作が軽い! セキュリティソフトのご紹介

動作が軽く、セキュリティが強力で使いやすい、

筆者おすすめのセキュリティソフトをご紹介します。

 

なんといっても動作が軽い!

パソコン

裏で動いているセキュリティソフトの動作が遅いとイラっときませんか?

そんな不満を解消してくれるセキュリティソフトがこちら!

 

スポンサーリンク

canon(キャノン)から販売しているESETというセキュリティソフトです。
ESETの特徴として・・

・動作が軽快
・ウイルス検出率が高い
・顧客満足度が高い

 

実際に僕もESETを利用していますが、裏で動いているのがわからないくらい動作が軽いです。

しかも、ウイルス検出率が高く安全で信頼性が高いセキュリティソフトです。

 

 

ウイルスを強力にガードし、軽快なパソコンライフを過ごしたいならセキュリティソフト(ESET)は必須だね!

 

 
ESETを購入して、快適なパソコン環境でパソコンを楽しみましょう。

 

line
スポンサーリンク
digital01をフォローする



タイトルとURLをコピーしました