価格もお手頃で、評判がよく高機能なセキュリティーソフトが欲しい。そんなときは、キャノンのESETがおすすめ。
そこで今回は、パソコンのプロも選ぶセキュリティーソフト、ESETについてご紹介します。
安全と軽さを考えたらセキュリティーソフトはESETしかない!
はじめに、「よいセキュリティーソフトはないか?」と言われたら、私は断然、キャノンのESETを押します。
スポンサーリンク
なぜ私が、このセキュリティーソフト(ESET)を推奨するかというと、パソコンのプロであるBTOパソコンの相談員さんから推奨されたからです。
2021年時点で、8年くらいESETを継続使用していますが、高評価で使いやすく文句がありません。
購入しても満足感が高く、おすすめのセキュリティーソフトです。
スポンサーリンク
ちなみに私は元SEでした
私は昔、SEを15年ほどしていました。また、自作パソコンはしないけどBTOパソコンはします。
そんなこともあり、一般の人よりはパソコン知識があります。
長々とESETのよさを説明
今回は時系列で、長々とキャノンから販売しているセキュリティーソフト、ESETについて話していきます。
セキュリティーソフト、ESETについては、この記事を最後まで読んで判断してください。
-PR-
昔はESETを知らなかった
私は2000~2010年くらいまでSEをしていました。そのときは実務で、セキュリティーソフトはウイルスバスターを使っていました。
ウイルスバスターは動作が重くて実務でよく泣きました。(ToT)/
また家のパソコンでは、microsoftの無料セキュリティーを使っていました。それ以前は、ノートンなども使っていました。
これらの感想としては、以下がありました。
・本当にセキュリティー効いていているのかな?
・無料のセキュリティーソフトって本当に安心?
・バックグランドでウイルスソフトが動いていてパソコンの動作が重いな
など
正直、満足して使っていたセキュリティーソフトは1本もありませんでした。
ただ、無防備にしているよりはマシと思い、その時代のそれなりのセキュリティーソフトは使っていました。
正直、2000~2010年ころは、よいセキュリティーソフトはありませんでした
このころに、ESETがあったかは知りませんがESETの存在はしりませんでした。
私が、このころ記憶にあるセキュリティーソフトはこれらでした。
・ウイルスバスター
・ノートン
・マカフィー
・カスペルスキー
2013年にBTOパソコンをはじめて購入
2000年ころに知り合ったパソコンに詳しい人に、自作パソコンを作ってもらいました。ただ、2013年に老朽化してパソコンが動かなくなりました。
(よくそんなに長く使っていたと思うし、そんなに長くパソコン使うな)
2013年にパソコンが老朽化し動かなくなり、たまたま、このときもパソコンに詳しい人がいて、BTOパソコンショップを教えてもらいました。
そこで、はじめてBTOパソコンを購入しました。ちなみにBTOパソコンショップはV-SPECです。
こちらのBTOパソコンショップ、おすすめです
2013年にはじめてESETを知る
BTOパソコンをBTOパソコンショップで購入するとき、相談員さんから教わって、はじめてESETというセキュリティーソフトがあるのを知りました。
スポンサーリンク
ESETは初めは半信半疑
正直、はじめてESETというセキュリティーソフトがあるのをパソコンショップの相談員さんに教わりました。
このときは聞いたことがなかったので半信半疑でした。また、相談員さんにも実際に聞いてみました。
相談員さん曰くESETは、「パソコン玄人には受けがいいし、動作が軽い。パソコン玄人には評判がよいセキュリティソフトですよ」と言われました。
私も半信半疑でしたが、パソコンのプロのBTOパソコンの相談員さんがいうのだから、本当なのだろうなと思いESETを使ってみることにしました。
スポンサーリンク
ESETの動作は本当に軽い
実際にESETをインストールして使ってみましたが、本当に軽い。裏で動いているのか動いていないのかわからないくらいに動作が軽いです。
でも、要所要所では警告メッセージが表示されます。ウイルスをしっかりガードしてくれます。
家のパソコンを操作していても、セキュリティーソフトが裏で動いていて動作が重たいといったストレスがなく快適にパソコン作業ができます。
実際にESETを使ってみて気に入りました。BTOパソコンの相談員さん、プロがいうことは本当でした。
ESETを長年使っているけど進化している
ESETを使い始めて、すっかり気に入りました。はじめの3年間のライセンス期間が過ぎました。なのでまた継続更新をしてESETを使いました。
継続を2回して、今では2021年時点で8年、ESETにはお世話になっています。
そこで感じることは、いっときがよいのではなく、常に時代と進化してセキュリティーがアップしていると感じました。
詳しい説明はできませんが体感的にはわかります。ESET自体が時代とともに進化しているのは、使っていてわかります。
そこは、企業努力も感じます。
素晴らしいソフトだ
スポンサーリンク
継続使用について
一般的にライセンス期間は3年。ライセンスの継続ですが、今はネットでの継続更新がおすすめです。
今の時代、3年おきにCDを買いなおす必要はないです。
また、ネットでの継続更新がわからなくてもカスタマーに問い合わせれば親切に対応してくれます。
カスタマー対応も親切
私の場合、ネットで継続更新をしようとしてIDやパスワードの入力エラーになりました。
原因がわからず、カスタマーに尋ねたところ丁寧に対応してもらいログインできて、更新継続をすることができました。
ESETはカスタマー対応も問題はありません。
元SEからのESETの評価
私もいちおうSEのはしくれ。そんな技術者からの目線でESETを評価してみます。
まず、ウイルスの侵入口は主にこれらが考えられます。
・ネット経由
・メール経由
たいがいのウイルスの侵入経路はネットかメールがほとんどです。これは人間でいえば口や鼻、目からのウイルスの侵入と似ています。
パソコンのウイルスでいえば、ネット経由やメール経由がほとんどなので、ここをしっかりガードすればウイルスの侵入は防げます。
で、ESETで言ってみるとこの2つをしっかりガードしているように感じます。
①メール経由のウイルス侵入をガード
私が相手側だったら、OPENトリガーを狙うと思います。ここはイベントでよく狙われるところだからです。
私だったら、ここを狙うかな。ただ、ガードする側もこれ考えていますね。
メール開いたときガードしているから。
ちなみに、ガードを外せばメールの表示は可能です。
こんなところも、ESETの技術の高さが感じられます。ここは、仕掛ける方、守る方のお互いにとって、初歩の初歩という戦いだと思うけど。
②ネット経由のウイルス侵入をガード
下世話だけど、男ってネットでロマンを求めるじゃないですか。
ロマンってなんだよ!
そんなときに、よく如何わしいサイトを開いてウイルスが侵入しやすい。こんな経験、よくありますよね。
こんなときも、ESETはしっかりガードしてくれます。
ポップアップのメッセージを見ると、「怪しいサイトなのでセッションを切りました」みたいなメッセージが表示されます。
■一例
これ見ると安心します。ネットでは怪しい場合、セッションを切るのが一番。身を守るうえでセッションカットは安全な方法です。
こういう部分も考えられている
総合的にESETは、よいセキュリティーソフトです。
いい意味でうるさくないのが好き
一般的なセキュリティーソフトは、ポップアップがうるさかったり、バックグランドで動いているセキュリティーソフトの動作が重たくて、
表面の動作が重くなったりしてイライラします。
その点、ESETはいい意味でうるさくありません。裏で動いているセキュリティーソフトは軽いし、比較的、メッセージのポップアップも最小限です。
それでいながら、ウイルスは強力にガード。僕はESETのこんなところが好感が持て好きです。
基本デフォルトでOK
私はセキュリティーソフトの設定値なんてまったく知りません。
なので基本的に、インストールしたら基本のデフォルト設定でESET使っています。
今までデフォルト設定でESET使っていますが、特に問題があったり不具合があったりしたことはありません。
なのでESETは基本、デフォルト設定でも問題ありません。
楽でいいや
備考1/ESETも完璧ではない
いちおう備考として報告しておきます。
実は私、メーラーはサンダーバード(Thunderbird)を使っています。
ある日、メールが数日受信できない日が続きました。というかある日を境に受信メールがパッタリ途絶えてしまいました。
今の世の中、1日もメールが来ない日なんてないでしょ?
そこで調べてみたらThunderbirdとESETが競合して不具合が発生していることがわかりました。
この不具合、ESETのページに載っていた対処法で対応できました。このときだけは設定値の一部を変更しました。
まあ私がここで言いたいのは、ESETはよいソフトだけど完璧ではないということです。当たり前といえば当たり前ですが。
興味があれば
ESETというセキュリティーソフトに興味がある。そんな人はこちらから公式サイトがご覧になれます。おすすめ!
まとめ
なんかよいセキュリティーソフトはないかな? そんなお悩みの方はESETをご検討してみてはいかがでしょうか?
そして私がおすすめするセキュリティーソフトです。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい