
スマホ(iPhone)を長く使っていると、どうしてもバッテリーが劣化し、ブラックアウトになりやすくなります。
そこで今回は、ブラックアウト現象の事例と対応策について考えてみます。
ブラックアウト現象とは・・
僕がいっているブラックアウト現象とは、電池の残量が50~70%はあったのに、突然、画面が真っ暗になり、ブラックアウトする。
そのあと、バッテリー補充のメッセージが出るようになる現象です。そして何度、充電しても直ぐ、ブラックアウトになってしまう現象のことです。
■ブラックアウト
スマホ不調はソフト、それともハード?
ブラックアウト現象で困るが、原因がソフトかハードかわからないことです。素人には判断しにくいです。
ただ、ブラックアウト現象が多発するとバッテリー劣化の可能性が高いですが・・
そんなこともあり、僕のスマホで実際に起きたブラックアウト事例をご紹介します。なお、事例の機種は、僕が利用しているiPhoneとします。
参考にして下さい。
-PR-
どの世代の機種も一緒
今回のお話は、iPhone5のブラックアウト現象についての、僕の体験を書きます。
機種はどんどん進化しますが、ブラックアウト現象については、みな同様の症状と考えます。
なので、ブラックアウト現象の参考にしてください。
[2018年8月 追記]
スポンサーリンク
ブラックアウト現象の僕の結論と対処法
先にブラックアウト現象の僕の結論を言います。
ブラックアウト現象が多発する場合は、ソフトよりも、ハードのほうが原因の可能性が高いです。また、ほぼバッテリー劣化といってよいです。
バッテリー劣化の場合は、新機種にするか、バッテリー交換するしかありません。これは、読者本人が判断すべきです。
僕個人としては、バッテリー劣化、またはブラックアウトが多発するときは、勉強も兼ねて、iPhoneをいろいろといじってみることをオススメします。
例としては以下のことです。
・iPhoneのバックアップ
・iPhoneの復元
・iPhoneの初期化
など
これらをするとiPhoneの勉強になります。自分も初めてブラックアウト現象になり、困ったときに、これらの作業を初めて経験しました。
ブラックアウト現象の対応として新機種、または、バッテリー交換にしても、せっかくのチャンスと捉え、この機会に上記の作業を経験したほうが、今後、よいです。
これが、僕の最終的な結論です。
あと、あまりバッテリー劣化でスマホ(iPhone)を無理に使っていると電源が入らなくなります。
そうなると面倒なので、バッテリー劣化に気づいたら1週間くらいで対処を済ませましょう。
これから、僕のブラックアウトの体験談と感想を長々と書いていきます。ブラックアウトで困っている人の参考になればと思います。
体験談1/ iPhone5の不調の始まり
2015年9月、iPhone5を使って約3年。9月上旬に突然iPhoneの調子がおかしくなった。
それまで、普通に使えていたのに、ネット(Safari)をみていると、電池の残量が50~70%はあるのに、突然、画面が真っ暗になり、ブラックアウトになる。
そのあと、バッテリー補充のメッセージが出るようになった。
充電器で補充すると、しばらくしてから残量がまた、50~70%に戻り使えるようになる。
スポンサーリンク
でも、しばらく使っているとまた、ブラックアウトになり、バッテリー補充のメッセージが出る。
なぜか、ネットを見ている時に限り、ブラックアウト現象がよく起こる。バッテリーの劣化が原因のような気もするが、Safariの不具合も考えられる。
大変使いにくいが、充電器で補充すると使えたので、しばらくだましだまし使っていました。
■画像 補充メッセージ
体験談2/ ショップに相談
ショップに行き、現象を話したら「劣化ですね」と言われました。ついでに、色々なことを話しました。
まあ、そのとき「バッテリーの劣化ですね」と強く言われました。
(やはりスマホで問題があれば、まず、ショップに相談すべきと思います)
体験談3/ iPhone不調のタイミング
iPhone5がおかしくなった時期がよいのか悪いのか、2015年9月上旬。そして、iPhone6sの新発売が2015年9月下旬。
別にすぐ買い換えてもよかったのだけど、どうせなら新機種iPhone6sが発売される9月下旬まで我慢しようと思いました。そして、だましだまし使っていました。
-PR-
体験談4/ いろいろ試してみる
現象からみると、バッテリー劣化のように思われる。しかし、ソフトやios、Safariの不具合というのも少しは考えられる。
そこでせっかくなのでこの際、いろいろやってみようと思いました。バックアップはiTunesでたまに取っていたけど、一回も復元したことありませんでした。
なので、初めて復元をやってみました。うまく出来ました。また、下記も試しにやってみました。
・iPhoneの初期化
・iPhoneのキャッシュクリア
・Safariのバージョン確認
・iosのバージョンアップ (8.4.1 → 9.0)
・Safari以外のブラウザの使用
全てやってみたのですが、ブラックアウト現象は直りませんでした。ここまでやれば十分です。劣化と諦めました。
体験談5/ ハヤブサのように燃え尽きた
iPhone5の調子が悪くなったのが2015年9月上旬。そして、iPhone6sの新発売が2015年9月下旬。9月上旬から下旬まで、いろいろなことをやりました。
復元やiPhoneの初期化、キャッシュクリアなど。そのつど何とか持ちこたえてくれました。iPhone6sの発売日まで、充電器で補充してだましだまし使っていました。
そして、自分の使命を果たし、iPhone6sの新発売の数日後に私のiPhone5は燃え尽きました。いくら充電しても充電されず電源が入らなくなりました。
それは、人工衛星のハヤブサのようでした。お勤めご苦労様でした。さよなら私のiPhone5。
ブラックアウトの期間
ブラックアウトの現象が出始めてから、充電を何回もまめに繰り返し、だましだまし使っていましたが、2~3週間で完全にiPhoneが壊れて電源が入らなくなりました。
今後の人の目安になると思います。参考にして下さい。
おかしくなったらバックアップをすぐ取ろう
iPhoneが壊れて怖いのがデータ消失です。これが一番ダメージが大きいです。少しでも、iPhoneがおかしいと思ったら、すぐバックアップを取るのが賢明です。
ブラックアウト現象の場合は少し猶予があるので、その間にバックアップは取っておきましょう。
今回の場合、私はブラックアウト現象が出てからバックアップを取りました。
そして、そのバックアップデータをiPhone6sで復元しました。ダメージが少なくてよかったと思っています。
ちょっと痛い代償
今回は、新機種iPhone6sの発売を待ってから買い換えようという目的がありました。なので、ハードまたはバッテリーの劣化と思っていても、買い換えを延ばしていました。
そして、iPhoneが完全に壊れ電源が入らなくなりました。この代償として、機種変更下取り、または、乗り換え下取りが適用できなくなりました。
月々1000円の割引損失は痛いです。でも、今回の場合は諦めました。
今後は、正常に動作しているうちに、機種変更、または乗り換えをして下取りの恩恵を受けたいと思いました。
この記事を読んでいる方も壊れるまで使うよりは、正常動作しているうちに買い換えたほうがよいです。
また、下取りの条件は各携帯会社で違うようなので個人で調べてみて下さい。
ブラックアウト現象の対処について
ブラックアウト現象が出始めたら、まず、バッテリーの劣化で間違いないと思います。早めにバックアップを取り、早めに機種変更して対応しましょう。
新機種かバッテリー交換か?
スマホ不調がバッテリー劣化と判明したとき、新機種にすべきか、バッテリー交換にすべきか悩みます。
ケースバイケースかな?
iPhone5を使っていて、バッテリー劣化と判明したときは、ちょうどiPhone6sの新発売のタイミングと重なったので新機種に変更しました。
またこのときは、新機種にも興味を感じていました。
iPhone6sを数年使っていて、また、バッテリー劣化が起きたました。

このときも、バッテリー劣化、使っていて3年くらいだったかな
このときは、ちょうど数年使っていたし、バッテリー交換の保証期間中だったので、バッテリー交換を選択しました。
このときは、キャンペーン中だったので修理代が約3500円と安く、バッテリー交換ができました。

修理代が安かったのは、iPhoneのバッテリー問題のキャンペーン中だったからです
バッテリー交換の通常価格は、約8000円くらいです。こうなるとバッテリー交換を選ぶかは微妙です。
最近(2018年以降)は、新機種にも魅力を感じなくなりました。
今は「iPhone X」が最新ですが、iPhone6sの機能でも満足しているし、それより月々の料金を安くしたいと考えています。
次回、バッテリー劣化が起きたときは、そのとき考えようと思っています。ちなみに、最近のiPhone本体の価格は高い!
バッテリー交換代が8000円なら・・
上記でもいってますが、通常のバッテリー交換代は8000円だそうです。
キャンペーン期間中はバッテリー交換代が約3500円ということもあり、このときは、バッテリー交換を選びました。
しかし、古い世代の機種に、8000円のバッテリー交換代は高いので、たぶん新機種に乗り換えると思います。
また8000円の価値はないと思います。それなら一層のこと、新しい世代の機種のがベターです。新品だし・・。まあ、個人的な意見ですが・・
まとめ
今回使っていたiphoneがバッテリー劣化により、ブラックアウト現象が多発しました。せっかくなので記事にまとめました。
スマホでブラックアウト現象が起きている人の参考になればと思います。
●いろいろ書きましたがiPhoneのブラックアウト現象の参考になればと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい

